過去のことを色々ほじくり返しております。
海外旅作のスーパーセールのサイトの下の方、何やら素敵な海外ツアー(厳密には旅作ではない?)のバナーが色々ある。
スーパーセール中だとANA スカイコイン(SKYコイン)注1がもらえるそうな。
例えば20,000 スカイコイン(SKYコイン)とか。これはSFC修行僧にとってはありがたい。
【関連リンク】
最新のスーパーセール情報はANA公式サイトでご確認あれ。
注1:
【関連ポスト】
よく見るとエコノミーが多いので、まあ予約クラスL、K、Gとかが多いと思われ、そうなるとマイル積算30%なんですよね。
う~ん、つまらん。と思っていたら、シンガポール行きのプレエコ発見。
もう過去のもので今とやかくなのですが、次はなんとか使えるなら、という情報。
一つ難点を言うと、
時期が。。。
時期が~~~
ちなみにビジネスに食いつかないのはこの手のツアーだと、予約クラスはP、マイル積載率が70%(必然的にPP注2も落ちますね。)のものになる可能性が高いからです。
プレエコの場合、Eクラスが多く、積算率は100%です。アジア・オセアニア路線でこの手のものがあれば路線倍率も1.5倍だし、検討に値するかと。
注2:PPとはプレミアムポイントのことです。ANA SFC修行では非常に重要になってきます。
詳しくは当ブログ、関連ポストをご覧ください。
【関連ポスト】
実際の旅程をイメージして、国内乗り継ぎなども加えてみた。
スカイコイン(SKYコイン)をくれることを考慮して、期間限定運賃を凌駕。
さらにツアーなので宿泊費込み。
これらを考慮すると、PP単価 6.4円。。。
す、すごい。国内でもなかなかお目にかからないかと。
【スポンサーリンク】
予約条件 | 運賃 | PP単価[円] |
期間限定 | 104,520 | 9.7 |
ANAザ・バーゲン | 109,000 | 10.1 |
SKYコイン有 | 89,000 | 8.3 |
ホテル宿泊除く | 69,000 | 6.4 |
※ いずれもプレエコで予約各条件の運賃とPP単価を記載しました。
※ ホテル宿泊は1泊1万円、2泊とした。SINタッチなどは考慮していません。
※ PPは10,736、ANAマイルは6,624となります。
また、ツアーの場合、追加料金なしで、国内区間を使える。
乗り継ぎを組み合わせると、更にPP効率は上がる。
この場合の国内区間はマイル積載率100%なので、那覇便などを組み合わせるとPPは片道1,968、往復で3,936となる。
羽田から那覇まで行くのと、那覇から羽田はP株主(プレミアム株主優待)などを使って、効率アップと快適性確保というところか。
いや~ また同じセールがあることを願うばかりです。笑
【関連ポスト】
【スポンサーリンク】
マイレージ情報はこちらからも確認できますよ。
(PCの方、+CTRL押しでリンク先に飛びません。)
年間200万P以上を貯めて毎日ANAマイルに換える
ANA、SFC修行のためにまずやった6つのこと
ANA SFC(スーパーフライヤーズカード)とは
ANAマイルが貯まらないというあなたへ
新幹線宿泊出張でもANAマイルが断然貯まる
国内ANA旅割の予約・発券 裏技集
欧州ビジネスクラス往復、格安10万円で
ファーストクラスを格安で手に入れる方法