旅作とは
旅作はその名の通り、旅を作れるANAが提供する予約サービスの一つ。「フライト」、「宿泊」、「レンタカー/入園券など」を自由に組み合わせて作るインターネット限定のANAオリジナルフリープラン、ダイナミックパケージ。
がちがちのパック旅行的なイメージをお持ちの方はちょっとイメージを変えてもいいかも。
旅を作るってことですし。
通常のパック予約だけでなく、ホテル予約のみや団体予約、変則予約(この組み合わせも後述しますが、かなり自由な組み合わせが可能。
フライト目的地と宿泊地が同じである必要もない。)で実はお得な使い方がある。
何と言っても、フライトと宿泊を組み合わせるとかなりリーズナブル。
最近は海外からの旅行者増加の煽りか、主要都市や観光地でホテル予約がちょー取りづらい。
だけど、旅作だと、さくっと取れてしまう。。。
みんなまだまだ知らないからだとは思うが、こんな、いとも簡単に取れてしまうのね、という感じ。
更にANAマイルが普通の出張フライトや旅行より取れるチャンスがある。
ということで国内出張(フライト付き)は私は迷わず、旅作です。
フライトマイルは基本区間マイルの50%になるものの、組み合わせのホテル宿泊で2000 ANAマイル付与というのもあり、考えようによってはこちらの方がお得かも。
大阪出張は飛行機で行くことにした。笑
SFC修行注1的には少なくとも国内旅作利用はプレミアムポイントが目減りするので、修行行程よりはANAマイル集めに使えるとの理解が宜しいかと。
後述するポイントサイト注2(ハピタスなど)経由で
さらに2017/8時点、
1350 ANAマイルがプラスできます。
今までのフライトマイルは何だったんだろう。。。
注1:SFC修行とはANA系クレジットカードの一つ、SFC(スーパーフライヤーズカード)を獲得するために兎に角飛行機に乗りまくる、というものです。このカードを保有することにより半永久的にANA上級会員とほぼ同じ特典を享受できるという、他で類を見ない最終兵器クラスのカードです。上級会員の資格を維持することなしに、特典を享受できるということです。
言い換えると、SFC取得後は上級会員の資格を失ってもOK。
当ブログ管理人の私、ANA上級メンバーであるプラチナメンバーであり、SFCホルダーであり、ダイヤモンドメンバーです。
実は、私を含む普通の方がこのカードを手に入れる方法があるんです。
【関連ポスト】
注2:何々?、ポイントサイトって?、食べられんの?という方はこちらへどうぞ。もっと効率的にコストミニマム化でANAマイルが貯まるノウハウも解説しています。
【関連ポスト】
【関連リンク】:
ハピタス経由の予約を侮ってはいけませぬ。年間10回の出張、宿泊のみの予約でも合計で13,500ANAマイルです。
無料会員登録がまだな方はこちらからできます。
①旅作、7つのポイント
組み合わせられるのは下記。組み合わせ方は自由。
但し、後で触れるが、ルールがある。
・フライト:2区間から4区間まで(max 2往復)
・宿泊は最大1から13泊まで(最低1泊の設定は必須です。)
・予約人数:6名まで(7名以上は分けて要予約。)
②予約から出発までの流れ
③フライトマイルはどうなの?
フライトマイルも付く、座席指定や領収書発行なども問題なし。
但し、前述の通り、
旅作はANAフライトマイル積算率は50%となってしまう。
プレミアム旅割28が125%、旅割が75%であることを考えると悲しい。SFC修行を考えている方には国内修行にあまりおすすめできない、ということになる。
でも、先にも触れているが、実はこれでも
有り余る特典が旅作にはある。
ご安心めされ~ い。
SFC修行目線だと、やはり下記は気になるところ。
SFC修行で人気のプレミアム旅割28 羽田-那覇間のマイルとプレミアムポイント
旅割28/75 羽田-那覇間のマイルとプレミアムポイント
旅作 羽田-那覇間のマイルとプレミアムポイント
④旅作の魅力はホテル宿泊でもらえるプラスマイル
ANAマイル 1000、2000などフライトでもなかなかつかないマイルがもらえる。
ホテルはANA系のそこそこラグジュアリーなものから、ビジネスホテルまで揃っており、他の個別宿泊予約サイトと見劣りすることはない。
(そもそも◯天トラベルとか、件数が一杯出てても異常に高かったり、予約が埋まっているケースが最近はほんと多いし、それでは意味が無い。)
下記、料金は往復フライト(羽田-福岡)込み。
⑤代表予約で更にプラスマイル
旅作は代表者が複数人(計6名まで)の予約が可能。
マイルも代表者にまとめて付与される。
これ破壊力抜群。
社内旅行の慣習復活に期待。笑
⑥ホテルのみの予約でプラスマイルを狙える(これは旅作でなくなってるか。。。)
↓↓↓下記はダイレクトアクセスアドレス。
【関連リンク】
ちなみにホテル宿泊費として決済したショッピングマイルは別にもらえますからね。
⑦支払いは何でできる?
クレジットカード、スカイコイン(SKYコイン)、銀行振込、ANAご利用券、ANAギフト券、ANA旅行券が利用できる。
ANA SKY WEB TOURより申し込んだ場合、参加者様ごとの別々での支払いは受けないとのコメントもサイトでは見られるが、クレジットカードで支払いを行う場合、受け付けてくれる。
クレジットカード情報入力画面では、代表者のカード情報のみの入力となり、同行者がクレジットカードで支払いたい場合には電話での依頼が必要。
ANA国内ツアーデスク |
旅作・国内タイムセール実施中
2016年12月9日までの予約で、現在、タイムセール実施中。
格安というより、ワンランク上のホテルが従来価格よりもお安く泊まれる、という理解がいいかもしれない。
例えば、福岡 往復フライト+ANAクラウンプラザホテル(一泊二日)でこの価格はいつもより5,000円から6,000円くらい安いイメージ。 逆に最安ホテル組み合わせ時もこの価格だったりするので、ご注意。
旅作予約のあれこれ
①予約期限はどこまで可能?
旅作は1年間を2つの期間に分けて発売されます。
発売後はその設定期間中の予約が可能。
【商品発売時期の目安】
4~10月 出発分/2月ごろより順次発売
10~3月 出発分/8月ごろより順次発売
組み合わせ自由、追加旅程は14日以内なら可能。これは旅割の裏技にも通づる?
【あわせて読みたい関連ポスト】
②宿泊組み合わせとそうでない場合、どちらがお得か。
当然フライト単独で旅割などを利用したものとコストパフォーマンスが違う。
フライトのみならまずは旅割を探してみるべき。
宿泊組み合わせなら断然ダイナミックパケージ「旅作」。
一旦、往復フライト、宿泊を設定した時点で追加のフライト、宿泊が予約できるようになる。
(追加予約時、スマホではPCサイト版での操作が必要。)
ここで、フライトを追加
14日以内の旅程に収まるなら、自由に追加できる。
なので、ここでは「羽田-福岡」をもう一度選んでしまうが、沖縄でも北海道でも新潟でも、自由に選択可能。
この追加フライトの往路、復路、宿泊、全く違っても問題なし。
(但し、少しルールがありますが、後述。)
画面のイメージが変わる。デザインが違うが、ほぼANAサイトでフライト予約するイメージで違和感なく操作可能。
フライトを2件、羽田-福岡、往復で追加してみる。合計55,600円に。
更に、下画面、ホテルを追加しても55,600円のまま。
ホテルなしなら、迷わず、追加フライトは旅割などがリーズナブルでマイル積算も75%、プレミアムポイントも高くなる。
ちなみにこの状態で宿泊を削除、復路フライト(福岡-羽田)を削除して、往路(羽田-福岡)のみの追加フライトが残せるか、残った場合にいくらになるか、確認したところ、予約不可の状態となり、合計金額も表示されない。
これは最終フライトの到着地が最初のフライトの出発地(羽田)に戻ってないからです。
③変則予約あれこれ
まずは基本ルールのおさらいとまとめ。
自由に組み合わせができる、これが旅作の醍醐味。
・旅作は最低限、往復フライトと宿泊(1泊)を組み合わせる必要がある
この場合、往路・復路フライトの日程は変える必要がある。例えば、1/17と1/18とか。
宿泊は実はどこでも良い。羽田-福岡の往復フライトで宿泊は東京のホテルとかでも大丈夫。
最初の操作では例えば羽田-福岡の往復フライトにすると、宿泊は九州地区でしか選択できないが、後から変更が可能。
例えば、
往路:羽田-福岡、復路:札幌-羽田、宿泊東京などという予約が可能。
・同行者は最低、同旅程の設定が必要
但し、ホテルは違うところでも可能。
・往復フライトと組み合わせる宿泊は必ず、フライトの間に設定する必要がある
例えば、1/17と1/18の往復フライトであれば、宿泊は1/17とする。1/19とかは不可。
・メインの往復フライトは日帰りの設定は不可
・追加フライトを行う場合、片道でもいいが、起点となる空港、往復フライトの往路の出発地に戻る設定にする
例えば、
「往路:羽田-福岡」、「復路:福岡-羽田」の往復フライトに追加するなら、「那覇-羽田」となる。
・最低限の設定を行えば、宿泊のみの追加も可能
・追加フライト片道に宿泊を加えても金額が変わらない場合もある
但し、片道フライトのみの比較なら旅割75などがリーズナブルな可能性がある。
例えば、
旅程:1/17-18 羽田-福岡往復フライト+宿泊 27,800円
(この価格はタイムセールが適用されていつもよりリーズナブルな可能性があることは考慮ください。)
往復ANAマイル:574 往復プレミアムポイント:1,134
これに追加フライト:1/23 那覇→羽田 42,700円
(旅割45だと、 この日程で那覇→羽田:10,590円 往復ANAマイル:850 往復プレミアムポイント:1,700)
これに追加宿泊:1/23 アパホテル<八丁堀駅南> 42,700円
。。。、ということはホテル宿泊を付けた方が良い?
いずれにしても、追加の片道フライトと東京ホテル宿泊がプラス14,900円で、できてしまうということ。
ちなみに、
宿泊をプラス1000 ANAマイルのホテル(この場合は同じホテルにて)だと 44,700円
ある意味、+2000円で1000 ANAマイル、ゲット。
ショッピングマイルなら10万円の買い物級。
・旅割が満席の時間帯でも旅作で予約が取れる場合がある
ANAフライトマイル、プレミアムポイントが目減りしますが、背に腹は変えられない時もあるはず。
【スポンサーリンク】
その他ルールと制約
①キャンセル
出発の前日から起算して20日前からの取消しには取消料がかかる。
この制約は多かれ少なかれ旅割や特割ではあるものと同じといえば同じ。
また、ご利用便やホテルなどの行程内容の変更や参加者の変更の場合も取消料の対象となる。
(あらためて全ての予約の取り直しが必要となり、ANA SKY WEB TOURより希望内容にて予約のうえ、不要になった予約記録を解約、その時点で取消料対象期間になっている場合、所定の取消料がかかる。)
・取消料について
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
21日目にあたる日まで:無料
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
20日目以降8日目にあたる日まで:旅行代金の20%
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
7日目以降2日目にあたる日まで:旅行代金の30%
旅行開始日の前日:旅行代金の40%
旅行開始日の当日:旅行代金の50%
旅行開始後の解除 無連絡不参加:旅行代金の100%
②スマホでの操作
実際の旅作の検索は下画面、従来のANA画面からヘッダーメニューの「国内ツアー」をタップ、その後、「航空券+宿泊「旅作」」をタップ。
但し、スマホでの操作(WebもAppも)には制限がある。旅程を自由に組み合わせての予約はPCサイトでしかできない。
なので、スマホでこれを行う場合、スマホからPCサイト版に入る必要がありますが、これがまたわかりづらい。
更に、スマホでのこのPCサイト版の操作。むずいです。。。苦笑
この操作はPCで行うことをオススメします。
※ 最初からスマホのPCのサイトからアクセスしても結局、スマホの旅作の検索サイトに飛ばされますので、後述の最後の操作が今のところ必要なようです。
ということで、ANAサイトへアクセス。(通常はスマホ版のサイトにアクセスとなります。)
旅作のページに飛びます。
ここで旅程検索できる。
ただし、旅程を自由に組み合わせたい場合にはこの後の操作を引き続き行う。
とりあえず、旅作の検索画面になった。これでよければ、操作を続ける。
旅程を自由に組み合わせの予約は下にスワイプ
下画面、PCサイト「ANA SKY WEB TOUR」をタップ。
下の画面がPCの自由に旅程を組み合わせできる旅作画面となる。
画面、ちっちゃ!苦笑
③プレミアムクラスでの予約はできる?
残念ながら国内「旅作」でプレミアムクラスの設定はない。
当日アップグレードはもちろん、できる!
【あわせて読みたい関連ポスト】
領収書の色々
出張者には領収書がどうなってるのか、結構大事なのです。
①旅作の領収書はこんな感じ。フライト+1泊の例。
②複数セットで予約した領収書を別々に入手可能
これは電話での申し込みになるが、例えば、「往復フライトA+宿泊A」と「往復フライトB+宿泊B」という領収書も発行可能とのこと。全額をいくつかで分割というイメージで、金額を指定可能。
但し書きは基本「旅行代金の一部として」になるらしい。
ANA国内ツアーデスク |
③領収書発行期限
ツアーご出発から30日間はWEB領収書が発行可能。
その後も一応、問い合わせてとなっているので話は聞いてくれるのかな?
【関連リンク】
さらにANAマイルをゲットするためには
したたかにポイントもゲットでANAマイルの最大化なら、ポイントサイト経由の利用を習慣化したいところ。
例えばハピタス経由でANAマイルに交換できるポイントが更にゲットできる。
今なら750pt、675 ANAマイル相当が予約のたびに付与されます。
※ 2017/8時点 1,500pt、1,350 ANAマイルにポイントアップしています。
※ PC版ハピタスから入ってください。スマホ版では同じキーワード検索でも表示されません。
ダイレクトに「SKY WEB」を入力して、検索することをオススメします。
「ポイントを貯める」をタップ。この操作がないと、ポイントが付与されない。
この後は通常の旅作画面で、任意の旅程を選択、設定することになる。
がここからスマホでやる場合は少しコツがある。先に説明した通りの手順ではありますが。。。
旅程を自由に組み合わせたい場合は下画面までたどり付き、PCサイト版での操作が必要。ここまでくるとスマホの操作はちょっと無理があるかもしれない。。。
繰り返しますが、スマホで見るPCサイト版の旅作。
ハピタス、無料会員登録がまだならこちらからどうぞ。
SFC修行僧に人気No1のポイントサイト、ANAマイルを貯めたい方はハピタスは必須。
直接ハピタスから登録するよりも当ブログ経由で登録した方がお得です。
↓↓↓ ハピタスって何?という方、詳しくは、当ブログの関連ポストでご確認ください。
【関連ポスト】
【スポンサーリンク】
マイレージ情報はこちらからも確認できますよ。
(PCの方、+CTRL押しでリンク先に飛びません。)
年間200万P以上を貯めて毎日ANAマイルに換える
ANA、SFC修行のためにまずやった6つのこと
ANA SFC(スーパーフライヤーズカード)とは
ANAマイルが貯まらないというあなたへ
新幹線宿泊出張でもANAマイルが断然貯まる
国内ANA旅割の予約・発券 裏技集
欧州ビジネスクラス往復、格安10万円で
ファーストクラスを格安で手に入れる方法